身体のメンテナンスしてますか? | 横須賀のかもい名倉堂接骨院

口コミランキングNO1
前日までにご予約ください。
交通事故の怪我・リハビリも対応しています!
運営会社:株式会社Naturalship 施術者:柔道整復師 細野修平
フリーダイヤル
  • かもい名倉堂接骨院
  • 電話番号
  • 診療時間
  • よこすか名倉堂整骨院
  • 電話番号
  • 診療時間

身体のメンテナンスしてますか?

2025/08/22 | カテゴリー:スタッフブログ, トピックス


専門家が解説!
科学に基づく身体のメンテナンスと信頼できる健康アドバイス!


以前治療を受けたけどまた腰や肩が痛くなってきたなと感じる方や、ぎっくり腰を毎年繰り返している方は定期的なメンテナンスが必要です。 

最近では予防医学という考え方が浸透してきており、けがを治すよりもけがをしにくい身体づくりが大事であると言われています。 

今回はメンテナンスについてお話します。 


1️⃣ 三次予防とは?

三次予防(Tertiary Prevention)は、すでに症状やケガを経験した方が、再発を防ぎ、機能を維持・回復し、生活の質(QOL)を高めるための取り組みです。 
腰痛やぎっくり腰、スポーツ障害は、一度治っても1年以内に30〜40%の確率で再発すると言われています(Hayden JA et al., 2014)。 

接骨院では、痛みが取れた後も定期的に身体の状態をチェックし、筋力や柔軟性を維持することで再発を予防します。 

「症状が出た時だけ来院する」のではなく、「症状がない時も体を整える」ことが、再発予防に効果的です。 


2️⃣ 科学に基づくメンテナンスの必要性

🔍 Introduction | 論文の概要 —

北欧で行われた「The Nordic Maintenance Care Program」および、慢性腰痛に対する運動療法のシステマティックレビューでは、 

・腰痛軽減後に定期的なフォロー(メンテナンス通院)を行うグループ 

・痛みが出たときだけ通院するグループ 
を比較し、再発率や痛みの日数を評価しました。 

結果、定期的なメンテナンス通院が、活動制限を伴う痛みの日数を有意に減らすことが確認されました 

 

🔬 How We Researched | 研究の進め方 —

・対象者:再発性・慢性腰痛を持つ成人患者 

・方法:無作為化比較試験(RCT)で、治療後も1〜3ヶ月ごとに通院する群と、症状が出たら通院する群に分けた 

・評価項目:活動制限を伴う痛みの日数、再発までの期間、生活の質(QOL) 

・期間:12か月間の追跡調査 

・補足:別のシステマティックレビューでは、運動療法による再発予防効果も解析 



📊 Key Findings | 研究が示したこと —

1.再発リスク低下 

定期的なメンテナンス通院群は、痛みが出た時のみ通院した群よりも再発までの期間が長かった。 

2.痛みの日数減少 

活動制限を伴う痛みの日数が、有意に少なかった。 

3.運動機能向上 

運動療法と姿勢指導を組み合わせると、再発率が30〜40%低下。 

 

💡 The Science Behind It | メカニズムを解説 —

筋力と柔軟性の維持

定期的な施術と運動指導で、体幹や下肢の安定性を保ち、腰部への負担を軽減。 

✅ 動作・姿勢の修正 

普段の生活や仕事での癖を見直し、再発の原因となる偏った動きを減らす。 
早期発見・早期対応 

症状が軽い段階で気づけるため、重症化や長期離脱を防ぐ。 

これらのメカニズムにより、定期的にメンテナンスをすることは身体の良い状態を保つ、再発予防に役立ちます。 


3️⃣ 専門家からのアドバイス


メンテナンス頻度モデル 

1.初期治療期(痛みがある時) 

・週1〜2回の施術で痛みの軽減を優先 

2.安定期(痛みが軽くなった時) 

・2〜3週間に1回の施術+自宅トレーニング指導 

3.予防期(痛みがない時期) 

・1ヶ月に1~2回の定期メンテナンス通院 

・仕事や日常生活の負担が大きい方は週に1回ぐらいのペースでメンテナンスがおすすめ 

・姿勢チェック、筋力・柔軟性測定、可動域向上 

・セルフケアメニューの更新 

お家で実践しやすいセルフケアを3つご紹介いたします。 

1.1日10分のストレッチ(腰回り・背中・太もも) 

2.週2〜3回のスクワットやプランクなどの筋トレ10回1~3セット、または30秒~1分 を1~3セット

3.30〜60分ごとに姿勢を変える習慣(以前のブログをぜひご覧ください。) 


4️⃣ 健康な毎日への第一歩

三次予防は「治った後」にこそ始まります。 
接骨院での定期的なメンテナンス(1ヶ月に1回)と、自宅でのセルフケアを組み合わせれば、腰痛やケガの再発リスクを大きく減らせます。 
「痛みがない今こそ」体を見直すチャンスです。 
車にも車検があるように、自分の身体も定期的にメンテナンスしてあげましょう! 

今後も、科学的な研究結果を基に、信頼性の高い情報をお届けしてまいります。

お身体の状態でお困りの方は、ぜひ横須賀市の 「かもい名倉堂接骨院」「よこすか名倉堂整骨院」 へご相談ください。


引用文献

(1)Hayden JA et al. Exercise therapy for chronic low back pain. Cochrane Database Syst Rev. 2014.  
Available at:https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8477273/

(2)Eklund A et al. The Nordic Maintenance Care Program. Chiropr Man Therap. 2020. 
Available at:https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8327445/


店舗名
【浦賀院】かもい名倉堂接骨院
住所
神奈川県横須賀市鴨居2-20-8
電話番号
tel:046-844-1770


【横須賀中央院】よこすか名倉堂整骨院

住所
神奈川県横須賀市安浦町1-1冨田ビル1F
電話番号
tel:046-884-8220

スタッフブログ一覧へ戻る

電話番号
初めての方へ
採用情報
トピックスカテゴリー

交通事故治療

腰痛改善プログラム

産後骨盤矯正

日常生活でお悩みの方

一覧はこちら

交通事故の治療とケース別症

一覧はこちら

交通事故の知っておくべき情報

一覧はこちら

スポーツによるケガ、症状でお悩みの方

一覧はこちら

採用情報 最新情報

トピックスの一覧はこちら

  • 患者様の声
  • 料金表
  • 損害保険会社のご担当者様へ
  • スタッフ紹介

アクセス

  • かもい名倉堂接骨院(浦賀エリア)
  • よこすか名倉堂整骨院(横須賀中央エリア)
デイサービス
  • リハビリセンターのご案内
  • 全国交通事故治療院