腰痛のセルフケア ~寒い冬の腰痛対策~ | 横須賀のかもい名倉堂接骨院

口コミランキングNO1
前日までにご予約ください。
交通事故の怪我・リハビリも対応しています!
運営会社:株式会社Naturalship 施術者:柔道整復師 細野修平
フリーダイヤル
  • かもい名倉堂接骨院
  • 電話番号
  • 診療時間
  • よこすか名倉堂整骨院
  • 電話番号
  • 診療時間

腰痛のセルフケア ~寒い冬の腰痛対策~

2025/02/06 | カテゴリー:スタッフブログ, トピックス


専門家が解説!
科学に基づく腰痛対策と信頼できる健康アドバイス!


なかなか治らない腰痛や、繰り返し生じる腰痛に悩んでいませんか?
実は私自身も、腰痛ヘルニアに悩む一人です。施術の専門家でありながら、自分自身も腰痛と向き合う日々を過ごしています。
だからこそ、施術者としての視点と、患者としての実体験の両面から、より実践的な腰痛対策をお伝えできると考えています。

本記事では、接骨院の専門家が腰痛対策のポイントや、科学的根拠に基づく健康アドバイスをわかりやすく解説します。
寒い冬の時期の腰痛対策としてお役立てください。


1️⃣ 「冷え」と「腰痛」の関係性

「冷え」と「腰痛」には深い関係があります。寒い季節や冷房の効いた環境で腰痛が悪化したり、冷えを感じると腰が硬く違和感を覚えたりするのは、多くの人が経験していることではないでしょうか?なぜ、冷えが腰痛を引き起こすのか解説していきます。

冷えが腰痛を引き起こすメカニズム

① 血流の悪化による筋肉の硬直
寒さや冷えによって血管が収縮すると、血流が悪化し、筋肉に十分な酸素や栄養が行き届かなくなります。特に腰回りの筋肉が硬くなると、柔軟性が低下し、ぎっくり腰や慢性的な腰痛を引き起こしやすくなります。

② 体の防御反応
体が冷えると、自然と体を縮こませるような姿勢を取ることが多くなります。このような姿勢の変化が腰への負担となり、腰痛を引き起こす原因になります。 


2️⃣ 科学に基づく腰痛の対策

腰痛に対して、温めると効果性が認められた研究のご紹介⁽²⁾

🔍 Introduction | 論文の概要 —

急性腰痛患者に対する温鍼療法において、強い熱刺激(43℃以上)と弱い熱刺激(40℃以上)の効果を比較しました。その結果、43℃以上の銀鍼を用いた温鍼療法は、40℃以上のステンレス鍼と比べて、腰仙部椎間板変性による障害や痛みをより軽減することが確認されました。

🔬 How We Researched | 研究の進め方 —

成人159名が、銀針(43°以上)またはステンレス鋼針(40°以上)を用いた温鍼治療を受ける2つのグループにランダムに割り当てられ、各グループは週3回、3週間の治療を受けました。参加者は、治療後16週目と28週目に追跡調査されました。

📊 Key Findings | 研究が示したこと —

銀針(43°以上)群は、短期・長期ともにステンレス鋼針(40°以上)群より腰痛による障害と疼痛強度が有意に軽減した。身体的徴候の改善は短期では有意差があったが、長期では有意ではなかった。

💡 The Science Behind It | メカニズムを解説 —

✅ 43℃以上の熱刺激は、温度感受性受容体を活性化し、痛みの信号をブロックする(鎮痛効果)。
✅ C線維を強く刺激することで、脳の「痛みを抑える回路(下行性疼痛抑制系)」が活性化する(中枢性メカニズム)。
✅ 経穴(ツボ)はC線維が密集しているため、適切なツボを刺激することで鎮痛効果が増強される。

これらのメカニズムにより、43℃の温熱刺激は、単なる温感によるリラックス効果を超え、強力な鎮痛効果を発揮すると考えられる。


3️⃣ 専門家からのアドバイス


腰を温めることは、手軽に簡単にできるセルフケアとなります。
具体的に、実践しやすい方法を3つご紹介いたします。

1, サウナで温める⁽²⁾
サウナの高温によって全身の血流が改善され、腰周りの筋肉がほぐれやすくなります。
これにより、腰痛の原因となる筋肉のこわばりやコリを軽減、神経機能の向上が期待されます。

2, 温熱シートやカイロ
使い捨てカイロや温熱シートを腰の中央付近(腰椎周辺)に貼ります。
外出時や仕事中でも簡単にできる温熱対策となります。
(下着の上から貼るなど低温やけどにはご注意ください)

3, 腹巻
腹巻での腰痛に対するエビデンスは確認できませんでしたが、腰を冷やさない手軽な対策となります。
お腹も温められるので、私は個人的に好きな対策となります。


4️⃣ 健康な毎日への第一歩

今回は、腰痛に対する温熱療法の効果についてご紹介しました。
腰を温めることはシンプルな対策ですが、その重要性が軽視され、実践されていない方も多いのが現状です。
腰痛対策には、継続的なケアが欠かせません。
特に寒い冬は血行が悪くなりやすいため、意識的に腰を温めることが大切です。
日々の習慣として取り入れ、腰痛の予防・改善につなげていきましょう。

今後も、科学的な研究結果を基に、信頼性の高い情報をお届けしてまいります。

腰痛でお困りの方は、ぜひ横須賀市の 「かもい名倉堂接骨院」「よこすか名倉堂整骨院」 へご相談ください。


引用文献

(1)Tian Li, Siyao Wang, Ke Cheng, Lu Sun, Daopeng Jin, Shen Zhang, Zhen Yang, Zouqin Huang,Comparing the efficacy of two different temperature stimulation in warm acupuncture on acute low back pain: A randomized controlled trial,Integrative Medicine Research,Volume 11, Issue 1,2022,100748,ISSN 2213-4220
Available at:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2213422021000354

(2)Cho, Eun-Hee et al. “Dry sauna therapy is beneficial for patients with low back pain.” Anesthesia and Pain Medicine 14 (2019): 474 – 479.
Available at:https://api.semanticscholar.org/CorpusID:209288168


店舗名
【浦賀院】かもい名倉堂接骨院
住所
神奈川県横須賀市鴨居2-20-8
電話番号
tel:046-844-1770


【横須賀中央院】よこすか名倉堂整骨院

住所
神奈川県横須賀市安浦町1-1冨田ビル1F
電話番号
tel:046-884-8220

スタッフブログ一覧へ戻る

電話番号
初めての方へ
採用情報
トピックスカテゴリー

交通事故治療

腰痛改善プログラム

産後骨盤矯正

日常生活でお悩みの方

一覧はこちら

交通事故の治療とケース別症

一覧はこちら

交通事故の知っておくべき情報

一覧はこちら

スポーツによるケガ、症状でお悩みの方

一覧はこちら

採用情報 最新情報

トピックスの一覧はこちら

  • 患者様の声
  • 料金表
  • 損害保険会社のご担当者様へ
  • スタッフ紹介

アクセス

  • かもい名倉堂接骨院(浦賀エリア)
  • よこすか名倉堂整骨院(横須賀中央エリア)
デイサービス
  • リハビリセンターのご案内
  • 全国交通事故治療院