スマホやパソコンを触る時間が長くはないですか?目、疲れていませんか? | 横須賀のかもい名倉堂接骨院

口コミランキングNO1
前日までにご予約ください。
交通事故の怪我・リハビリも対応しています!
運営会社:株式会社Naturalship 施術者:柔道整復師 細野修平
フリーダイヤル
  • かもい名倉堂接骨院
  • 電話番号
  • 診療時間
  • よこすか名倉堂整骨院
  • 電話番号
  • 診療時間

スマホやパソコンを触る時間が長くはないですか?目、疲れていませんか?

2025/10/31 | カテゴリー:スタッフブログ, トピックス


専門家が解説!
科学に基づく眼精疲労対策と信頼できる健康アドバイス!

スマホやパソコンなどのブルーライトや、姿勢の悪化から当院では眼精疲労を訴える患者様が増えています。 

特に冬場は寒さから首をすくめたりと、首周りの筋肉が固まりやすい傾向にあり、この姿勢が続くと眼精疲労を生み出す原因や増悪因子になります。 

 

今回は眼精疲労について解説していきます! 


1️⃣ 眼精疲労のメカニズム

スマホやパソコンなど長時間近距離で作業をする必要があるものでは、眼が「近くを見る」ために調節(ピント合わせ)と輻輳(両目を内側に向ける)の両方を連続して行わなければなりません。 

そのため目の負荷が高まると、調節と輻輳の筋肉に疲労が生じることで起こります。 

画面を凝視する時間が増えてくると、まばたきの回数が減少するため涙が蒸発しやすくなります。ドライアイを併発している場合はこれが原因になっていることが多いです。 

その他ブルーライトなどの強い光を受けることや、首肩周りの筋肉のこわばりから顔の血流量が低下することなども原因としてあげられます。

 


2️⃣ 科学に基づく眼精疲労の対策

🔍 Introduction | 論文の概要 —

デジタルデバイス使用によって引き起こされる眼精疲労の原因・症状・病態生理・対策を包括的にまとめた研究です。 
スマートフォン、タブレット、パソコンなどを使用する時間の増加が、ドライアイ、かすみ、頭痛、肩こり、集中力低下などの症状を誘発することが確認されています。 


🔬 How We Researched | 研究の進め方 —

研究チームは、過去20年間の関連文献を網羅的に検索し、症状発生のメカニズム環境要予防法を比較検討しました 。

📊 Key Findings | 研究が示したこと —

涙液蒸発の増加:画面凝視による瞬目回数の低下(通常20回/分 → 約5回/分)で、ドライアイが悪化。 

調節・輻輳の疲労:近距離での作業により、毛様体筋や内直筋の緊張が持続。 

姿勢・照明環境の影響:画面輝度や照度差、ブルーライト暴露が症状を悪化。 

リモートワークによる発症率上昇:パンデミック以降、学生・社会人ともにDESの有病率が急増。 



💡 The Science Behind It | メカニズムを解説 —

涙液層の不安定化:瞬目回数の減少により角膜表面が乾燥し、炎症性サイトカインが上昇。 
自律神経系の負担:視覚入力の過剰刺激が交感神経を活性化し、頭痛や肩こりを誘発。 
筋性疲労の蓄積:調節筋・外眼筋の過緊張により、ピント調整機能が低下。

これらの生理学的変化が連鎖的に進行し、「目の疲れ」から「痛み」「頭痛」へと波及します。 


3️⃣ 専門家からのアドバイス


眼精疲労は少しの意識とセルフケアで軽減・予防することができます。 
具体的に、実践しやすい方法を3つご紹介いたします。 

1.筋肉のリセット
20分ごとに20秒間、6m先を見る。 
→ 目の調節筋をリセットし、ピント疲労を防ぐ。 

2.意識的なまばたきと加湿 
意図的に「3回まばたき」を繰り返す・加湿器で乾燥を防止。 

3.眼周囲のセルフマッサージ 

まぶた・眼窩周囲筋・こめかみ・眉下あたりの軽いマッサージ+眼球運動(眼筋体操)などを行うことで、血流促進・筋疲労の軽減。 

 


4️⃣ 健康な毎日への第一歩

デジタル機器との上手な付き合い方を意識する画面輝度は周囲の明るさの1.5倍以内に調整ブルーライトカット眼鏡やナイトモードを活用など)だけで、眼精疲労の多く予防できます。 
スマホなどを見ない日はほとんどないと思いますので、日々のケアを大切にしていきましょう! 

今後も、科学的な研究結果を基に、信頼性の高い情報をお届けしてまいります。

眼精疲労でお困りの方は、ぜひ横須賀市の 「かもい名倉堂接骨院」「よこすか名倉堂整骨院」 へご相談ください。


引用文献

(1)Kaur K et al. Digital Eye Strain — A Comprehensive Review. Ophthalmol Res. 2022. 
Available at:https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9434525/


店舗名
【浦賀院】かもい名倉堂接骨院
住所
神奈川県横須賀市鴨居2-20-8
電話番号
tel:046-844-1770


【横須賀中央院】よこすか名倉堂整骨院

住所
神奈川県横須賀市安浦町1-1冨田ビル1F
電話番号
tel:046-884-8220

スタッフブログ一覧へ戻る

電話番号
初めての方へ
採用情報
トピックスカテゴリー

交通事故治療

腰痛改善プログラム

産後骨盤矯正

日常生活でお悩みの方

一覧はこちら

交通事故の治療とケース別症

一覧はこちら

交通事故の知っておくべき情報

一覧はこちら

スポーツによるケガ、症状でお悩みの方

一覧はこちら

採用情報 最新情報

トピックスの一覧はこちら

  • 患者様の声
  • 料金表
  • 損害保険会社のご担当者様へ
  • スタッフ紹介

アクセス

  • かもい名倉堂接骨院(浦賀エリア)
  • よこすか名倉堂整骨院(横須賀中央エリア)
デイサービス
  • リハビリセンターのご案内
  • 全国交通事故治療院