専門家が解説!
科学に基づく足底筋膜炎対策と信頼できる健康アドバイス!
歩くと足の裏が痛む、特に朝起きて最初の一歩がつらい…。
そんな症状に悩まされていませんか?
その原因、**足底筋膜炎(Plantar Fasciitis)**かもしれません。
私自身、長年スポーツと施術に関わってきましたが、患者さんの多くが足底筋膜炎で日常生活に支障を感じています。
だからこそ、施術者としての知識と、科学的根拠に基づいた方法で、実践的な対策をお伝えします。
本記事では、足底筋膜炎の原因・治療・予防を最新の研究とともに解説します。
1️⃣ 足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎は、足の裏のかかとからつま先までを覆う腱膜に炎症が起こる疾患です。
特に、朝起きて歩き始めた時のかかとの痛みが特徴的で、長時間の立位・歩行後にも症状が悪化します。
発症率は成人の約10%とされ、ランナーや立ち仕事の多い方に多く見られます。
科学に基づく足底筋膜炎の原因
🔍 論文の概要(Riddle et al., 2003; Lemont et al., 2003)
足底筋膜炎は、単なる炎症ではなく、足底筋膜の微小損傷と退行性変化が主な原因と考えられています。
繰り返す機械的ストレスが腱膜に細かな損傷を与え、組織の修復が追いつかず、慢性的な痛みを引き起こします。
主な危険因子(研究より)
-
過剰な負担:ランニング、長時間の立位
-
足のアーチ異常:偏平足、ハイアーチ
-
ふくらはぎの柔軟性低下
-
体重増加による足底圧の上昇
-
クッション性の低い靴の使用
2️⃣ 科学に基づく足底筋膜炎の対策
🔍 Introduction | 論文の概要 —
312名の足底筋膜炎患者を対象に、ストレッチ指導+足底パッドの使用が通常ケアよりも短期的な痛み軽減に効果的であることが確認されました。
📊 Key Findings | 研究が示したこと —
-
足底筋膜ストレッチ群は、2週間後の疼痛スコアが有意に減少(平均差 -1.7/10)。
-
足底パッドの併用はさらに痛みの軽減を促進。
-
長期(3か月以上)では体重管理や靴の見直しとの併用を推奨。
💡 The Science Behind It | メカニズムを解説 —
✅ ストレッチにより足底筋膜とアキレス腱の柔軟性が向上し、歩行時の張力が低減。
✅底パッドやインソールは衝撃吸収とアーチサポートにより負荷を分散。
3️⃣ 専門家からのアドバイス
1, 足底筋膜ストレッチ
椅子に座り、痛む足を反対の膝に乗せ、つま先を手前に引く。30秒×3回を朝晩実施。
2, ふくらはぎストレッチ
壁に手をつき、患側の足を後ろに伸ばして踵を床につける。30秒×3回。
3,インソール・かかとクッションの使用
市販のアーチサポート付きインソールで足底圧を軽減。
4️⃣ 健康な毎日への第一歩
足底筋膜炎は、正しい知識と早めのケアで症状の軽減が可能です。
ストレッチや靴の見直しなど、日常の小さな習慣が症状の軽減と再発予防につながります。
当院では、足底筋膜炎に特化した手技療法・ストレッチ指導・インソール提案を行っています。
足の裏の痛みでお困りの方は、ぜひご相談ください。
今後も、科学的な研究結果を基に、信頼性の高い情報をお届けしてまいります。
足底筋膜炎でお困りの方は、ぜひ横須賀市の 「かもい名倉堂接骨院」「よこすか名倉堂整骨院」 へご相談ください。
引用文献
Riddle DL, Pulisic M, Pidcoe P, Johnson RE. Risk factors for plantar fasciitis: a matched case-control study. J Bone Joint Surg Am. 2003;85(5):872-877.Available at:https://journals.lww.com/jbjsjournal/abstract/2003/05000/risk_factors_for_plantar_fasciitis__a_matched.15.aspx
Lemont H, Ammirati KM, Usen N. Plantar fasciitis: a degenerative process (fasciosis) without inflammation. J Am Podiatr Med Assoc. 2003;93(3):234-237.Available at:https://japmaonline.org/view/journals/apms/93/3/87507315-93-3-234.xml
- Radford JA, Landorf KB, Buchbinder R, Cook C. Effectiveness of calf muscle stretching for the short-term treatment of plantar heel pain: a randomised trial. BMJ. 2007;335(7623):662.Available at:https://bmcmusculoskeletdisord.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2474-8-36
店舗名
【浦賀院】かもい名倉堂接骨院
住所
神奈川県横須賀市鴨居2-20-8
電話番号
tel:046-844-1770
【横須賀中央院】よこすか名倉堂整骨院
住所
神奈川県横須賀市安浦町1-1冨田ビル1F
電話番号
tel:046-884-8220