科学に基づく五十肩対策と信頼できる健康アドバイス!
専門家が解説!
五十肩(肩関節周囲炎)は、ある日突然来ることが多く、日常生活に大きな影響を与える症状です。腕を上げると痛い、背中に手が回らない、夜中に肩の痛みで目が覚めてしまう…。
「時間を経てば自然に治る」と言われることもありますが、放置することで症状が悪化したり、回復に時間がかかるケースも少なくありません。
本記事では、五十肩の原因や治療法、セルフケアの方法、リハビリのコツまで、専門家の知識や実体験をもとに幅広く伝えていきます。
1️⃣ 「五十肩」の原因について
五十肩は癒着性関節包炎とも呼ばれ、肩関節の痛みと硬直を特徴とし、可動性の低下につながる症状です。五十肩の正確な原因は完全には解明されていませんが、その発症にはいくつかの要因と症状が関連していると考えられています。いくつか紹介していきます!
①糖尿病と内分泌疾患
糖尿病、特に1型糖尿病は肩関節周囲炎の重大な危険因子です。甲状腺機能低下症などの内分泌疾患も肩関節周囲炎の発症と関連しています。
②炎症と線維症
肩関節包の線維症につながる炎症プロセスが起きている場合。これには線維芽細胞の増殖とコラーゲンの沈着が含まれ、動きに制限が生じてしまいます。
③座りがちな生活習慣とストレス
座りがちな生活習慣と精神的・感情的ストレス要因は、免疫系と炎症反応に影響を与え、肩関節周囲炎の発症に繋がる可能性があります。
2️⃣ 科学に基づく五十肩の対策
五十肩に対して運動の効果性が認められた研究のご紹介⁽¹⁾
🔍 Introduction | 論文の概要 —
五十肩患者に対して、運動療法は可動域、機能、痛みの改善に効果的であるとされる。そこで運動療法に理学療法を足したことによる影響を調べていた。また、運動療法を長期的に行った時の効果は不明であったため、それについて詳しく調べていくものであった。運動療法と理学療法にはプログラムの大きな多様性があるためその比較も行っている。
🔬 How We Researched | 研究の進め方 —
33件の研究結果を基に研究者2名が2段階のアプローチで研究結果を判別していった。
抽出する内容としては研究の起源、研究参加者の特徴、適格基準、施術の特徴、結果についての基準などである。
📊 Key Findings | 研究が示したこと —
運動のみを行った人たちと運動を合わせた施術プログラムを行った人たちで、どちらもROM・機能・痛みは改善した。ROMと痛みに関しては両者間でほとんど差はなく、機能については証拠が不確かであった。運動を追加する事によって、運動を含まないプログラムと比較するとアクティブROMは改善が見られた。結果、運動療法は物理的治療よりも五十肩に対して有益な効果がみられた。
💡 The Science Behind It | メカニズムを解説 —
✅肩甲上腕リズムの正常化。五十肩を発症する患者様のほとんどが肩甲骨と上腕骨の動かし方にぎこちなさが生まれる。その動きが運動療法によって正常に動作する。
✅肩の関節に作用する筋肉の筋量が増加するためフォースカップルと呼ばれる肩の関節を安定させる機能が上昇するこれらのメカニズムにより、運動療法は、五十肩に対して痛み、ROM、機能を改善させる効ごを発揮すると考えられる。
3️⃣ 専門家からのアドバイス
五十肩に運動が有効であることはお話ししましたが、手軽に簡単にできる運動をお伝えします。
具体的に、実践しやすい方法を2つご紹介いたします。1, 肩を5秒すくめる
五十肩の患者様は腕を上げようとして、肩をすくめるように動いてしまいます。その結果、肩が張り肩こり・首こりを引き起こしてしまって五十肩が思うように改善していきません。
そこで、腕を下におろした状態で肩を5秒思いっきりすくめます。そのあと、肩の力を完全に脱力します。そうすると、肩の筋肉の緊張が緩和され過ごしやすくなります。
2, コッドマン体操
こちらは肩関節脱臼の患者様が行うリハビリによく使われる体操になります。1〜2kgの重りを持って前傾姿勢から腕をぶら下げます。そのまま肩関節を支点に円錐状に回します。それを右回し20回、左回しを20回行います。
これにより肩関節を動かす筋肉に適度な伸長と緊張を与えることができ、ストレッチとトレーニングに繋がります。
4️⃣ 健康な毎日への第一歩
今回は、五十肩を運動で解消できるかについてご紹介しました。
五十肩の罹患者は肩を動かすことが億劫になることが多いです。しかし、痛いからと言って必要以上に動かさないと元の動きに戻るまで時間がかかる可能性があります。
そうなる前にできる範囲でトライしていきましょう!!
また、まだ経験されていない方でも今後の対策としてして日々の習慣として取り入れ、予防・改善につなげていきましょう。今後も、科学的な研究結果を基に、信頼性の高い情報をお届けしてまいります。
五十肩でお困りの方は、ぜひ横須賀市の 「かもい名倉堂接骨院」「よこすか名倉堂整骨院」 へご相談ください。
引用文献
(1)M. Mertens et al. “Exercise therapy is effective for improvement in range of motion, function and pain in patients with frozen shoulder: a systematic review and meta-analysis..” Archives of physical medicine and rehabilitation (2021). https://doi.org/10.1016/j.apmr.2021.07.806.
店舗名
【浦賀院】かもい名倉堂接骨院
住所
神奈川県横須賀市鴨居2-20-8
電話番号
tel:046-844-1770
【横須賀中央院】よこすか名倉堂整骨院
住所
神奈川県横須賀市安浦町1-1冨田ビル1F
電話番号
tel:046-884-8220