みなさんこんにちは!
今日は猫背についてお話しようと思います!
猫背によってどんな影響が出てくるのか?
・首、肩、頭が前に出ていることによる、首や肩こり
・姿勢不良からくる、肩の可動域の減少
・肋骨などで構成される胸郭が開きづらくなり、呼吸がしづらくなる
・内臓の位置が正しい位置からずれ、代謝不良や消化不良の原因に
・インナーマッスルが緩み、腰痛やぎっくり腰になりやすくなる
などなど肩周りだけでなく、腰や内臓にも影響が出てきます!
猫背の原因は?
近年猫背や巻き肩、ストレートネックなどの症状を持つ方が増えています。
1番はやっぱりスマホやパソコン作業時、無意識に前傾姿勢になってしまうことです。
日常生活の習慣が姿勢に1番影響が出やすいので、気を付けかなければいけないですね!
その他は運動不足であったり、冬の寒さが原因にもなります!
最近気温が下がってきたので、身体が熱を作ろうと筋肉を縮めようとします。
背筋よりも胸筋の方が力が強いので、背中や首が丸まりやすくなることが原因です!
猫背改善にどんな施術をするのか?
当院では大きく分けて2種類のアプローチをします!
・整体によって固まっている筋肉を緩める、骨の位置を整える
・運動によって、働きづらくなっている筋肉を活性化させる
猫背などの姿勢改善には筋肉を緩めることと、運動がとても重要になります!
猫背では首の後ろの筋肉や胸の筋肉が固くなりやすいです。
これが肩こりなどの原因になります!
肩甲骨周りや背中の筋肉は逆に縮みづらくなっているので、運動をすることによって活性化させていきます。
お腹周りの筋肉も緩みやすくなっているので、姿勢の維持に重要なインナーマッスルに対しても、電気刺激や運動で活性化させていきます。
運動が苦手な方や、やりたくないと思う方もいらっしゃると思いますが、縮みづらくなっている筋肉を活性化させなければ、いくら整体で筋肉を緩めても次第に元の状態に戻っていきます!
苦手な方向けに楽にトレーニングできる機械や、簡単なエクササイズもご用意しております!
姿勢改善に運動は絶対に必要になるので、まずは体験してみてください!
かもい名倉堂接骨院一同
参考文献
Effects of Exercise Programs on Upper Crossed Syndrome: A Systematic Review